株式会社の設立で準備しないといけない必要書類
会社を設立するには法務局で設立登記を行わなければなりません。
そしてこの登記申請ではいくつか書類の添付を求められますので、それらを事前に用意する必要があります。
起業をしようとする方がどんな書類を備えなければならないのか、株式会社設立時の必要書類を以下にまとめます。
基本的な必要書類
設立登記をするには、「設立登記申請書」を作成しないといけません。
そしてこの登記申請書には、最低でも以下の書類を添付することが求められます。
株式会社を設立するときの最低限の必要書類 | |
定款 | ・一通準備 ・会社の根本原則、基本情報をまとめたもの ・株式会社の場合は公証役場で認証を受ける |
設立時取締役の就任承諾書 | ・取締役となる方の人数分を準備 ・設立する会社の取締役となることについて、その方が承諾したことを証明するもの |
設立時取締役の印鑑登録証明書 | ・取締役となる方の人数分を準備 ・「設立時取締役の就任承諾書」への押印で使用した印鑑について、市町村役場にて印鑑登録証明書を発行してもらう |
払込みを証する書面 | ・一式を準備 ・設立時発行株式について全額の払込みが実行されたこと、払込みを受けた金額について証明するもの ・通帳の写し(名義人がわかるように)と、払込みが記帳されたページの写しを綴じる |
収入印紙貼付台紙 | ・設立登記に必要な登録免許税を納めるため、収入印紙をここに貼付する ・資本金の額の0.7%、最低でも15万円が必要 |
状況により必要になる書類
上記の必要書類のほかに、設立登記の際添付が求められる書類がいくつかあります。
《 注意する添付書類 》
- 代表取締役の選定を証する書面
・・・設立時代表取締役を選定した場合に用意する。なお、取締役会を置くときは代表取締役も必置。 - 監査役の本人確認証明書(人数分)
・・・設立時監査役を選任したときは用意する。取締役会を置く場合であって会計参与がいないときは、監査役が必置。 - 設立時取締役(および設立時監査役)の調査報告書及びその附属書類
・・・現物出資などの変態設立事項がある場合に用意する。 - 資本金の額の計上に関する設立時代表取締役の証明書
・・・金銭以外の財産を出資するときに用意する。 - 委任状
・・・司法書士に申請を委任するときに用意する。
このほかにも、設立の仕方や機関設計によっては別の必要書類が発生することがあるため注意してください。